2021年1月1日
一般社団法人 神戸大学大阪凌霜クラブ
理事長 宮本又郎
新年あけましておめでとうございます。
昨年は世界中にコロナ禍が吹き荒れ、まったくアブノーマルな1年となりました。皆様方も、それぞれご苦難に遭遇されたのではないかと推察いたします。災厄にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
当大阪凌霜クラブにも大きな影響がありました。利用される方の減少、2度にわたる休館、シェフによる食事提供の停止、大人数会合のキャンセル等々によって、収入は激減いたしました。会員皆様のご理解によってクラブ維持協力金は増え、人件費など費用削減に努め、また、持続化給付金や雇用調整助成金など国・府の支援はありましたものの、建物共益費と固定資産税の固定費負担は重く、今年度は空前の赤字決算となる模様です。
当クラブでは数年来続く構造的赤字体質を改善するため、クラブ運営のあり方を根本的に再検討し、改革を執行する4つの実行委員会(財務・総務、会員増強、企画、広報)を立ち上げ、改革に取り組んで参りましたが、コロナ禍で抜本的改革は待ったなしの状況となりました。
このときにあたり、理事会では大阪凌霜クラブの本質、存在意義は何かについて、改めてこれを以下のように再定義し、これを前提にクラブの制度改正、運営改善策を立案、実行していくことを決議いたしました。
1.大阪凌霜クラブは、通常の同窓会組織ではなく、神戸大学関係者有志の交流と親睦をはかる社交クラブ、懇親クラブであること。
2.会員が常時集える場所が存在すること。何らかの形で飲食提供機能があること。
3.クラブの運営に必要な経費は会員が負担すること。
4.会員はクラブの運営に参加する権利と義務を有すること。
この原則にしたがって、当面、以下の運営改善策を具体化しつつあります。
① 重い固定費負担を軽減するため、セミナールームを売却する。
② 当クラブが神戸大学全部局関係者のためのものであることを名実ともに示すため、年月日からクラブの通称を「神戸大学大阪クラブ」とする。
(法人名「一般社団法人 大阪凌霜クラブ」は維持する)
③ 年度から年会費を10,000円に改正する(従来は7,000円)。
④ 講演会、コンサート、職種別会合、年次別会合など多様なイベントの開催等、クラブ活動の活性化をはかる。
⑤ シェフによる料理に代わる新しい形態での飲食提供。
⑥デジタル化の推進(オンライン講演会・会議の推進、通信のeメール化推進、クラブメールマガジンの発行など。)
⑦会費等の納入方法の多様化
セミナールームの売却は、これを購入するにあたりご寄付を頂いた先輩の方々のご厚志に背くことなり、誠に申し訳なく、断腸の思いでありますが、クラブの現状に鑑み、まげてご了解賜りますようお願い申し上げる次第です。また、飲食形態の変更につきましても、ご不便をおかけすることもあろうかと思いますが、皆様のお声を聞きながら、より良き方法を模索して参りたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
以上、当クラブは今年より「ニューノーマル」の時代に入ります。しかし、クラブの活性化、運営改善にむけて問題は山積しています。なお、いっそうの努力が必要です。幸いに、理事・監事・支配人、それに実行委員の方々は危機感を共有され、多大なご尽力を頂いています。先に述べましたように、当クラブは会員によって自主運営されるべきものです。多くの会員におかれましても積極的参加、ご協力をお願いする次第です。
コロナ禍の終息を願うとともに、会員の皆様のご健康とご活躍をお祈りして、新年のご挨拶といたします。
当クラブは、2020年12月25日(金)~2021年1月25日(月)の間、休館いたします
クラブでは6月1日(月)より制限付きで開館、9月から定例会を再開いたしましたが、このところコロナ感染が急増、国・府からの活動制限・自粛が要請される事態となっています。
約1ヶ月間クラブを休館し、「1月の定例会を中止」いたします。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
クラブへのお問い合わせにつきましては、下記までお願いします。
eメール:osaka.ryoso@gmail.com
TEL:06-6345-1150
FAX:06-6345-1889
神戸大学学長を務められておられた新野幸次郎先生が12月13日に逝去されました。
市場経済の研究などで業績を上げ、産官学の連携に従事されるなど地域連携にも大きな役割を果たされてきました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
なお、ご家族の意向により、ご香典、弔電などはご辞退されております。
2021/2/15(月) 第9回関西凌霜社外役員懇談会
2021/2/17(水) 第7回関西凌霜人事担当役員・管理職懇談会
重要なお知らせ
現在、当クラブご利用に当たっては、以下のルールにて運営させて頂いております。皆様のご協力をお願いいたします。
(1)開館時間は原則として、平日11~21時とします。
(2)人数制限
・ホールとセミナールーム:同時在室人数は20人以下。
・会議室:6人以下。
(3)飲食
・食事は外部業者からの取り寄せによって提供します。
取り寄せは弁当など個別食のみで、原則として1週間前迄に予約して下さい。開催日4日前以降のキャンセルについてはキャンセル料を頂きます。支配人にご相談下さい。
・持ち込み(弁当など個食)については、持ち込み料一人300円とします。
・飲み物については、クラブに用意があります。酒類の持ち込み料は500~1000円/1本です。
・軽食、酒類、ソフトドリンク、出前は当日注文を承ります。
ただし、コロナ感染状況により、多人数の会食はお断りする場合があります。
(4)ご利用のマナー
・発熱や風邪、その他体調不良の方は来館をお控えください。
・入館者は受付で来館名簿に氏名を記入してください。
・マスク着用、手洗い・手指消毒は必須です。館内にアルコール消毒液、除菌シートなどを置いておきますので、適宜お使い下さい。
・部屋の扉、窓を開放または頻繁に換気して下さい。
・囲碁・将棋はとくに感染防止にご配慮下さい(マスク着用、用具消毒など)。
・受付でのお金の受け渡しは、トレー使用でお願いいたします。
(5)クラブ主催の定例会、講演会を開催する場合は従来の運営ルールを見直していますので、「定例会のお知らせ」を確認願います。当クラブから絶対に感染者を出さないよう、皆様のご協力をお願い申し上げる次第です。
クラブへのお問い合わせにつきましては、下記にお願いいたします。
eメール:osaka.ryoso@gmail.com
TEL:06-6345-1150
FAX:06-6345-1889
クラブ維持協力金について:御礼ならびに引き続きご協力お願い
4月に大阪凌霜クラブ維持協力金について、お願い申し上げましたところ、多くの会員にご理解頂き、6月末現在131名の方々から合計290.7万円のご寄付を頂きました。本年度はコロナ禍により、収入が激減しておりますので、大変ありがたい財源となりました。感謝を込めて、報告申し上げます。
なお、空前の赤字が予想されることから、募金活動を継続いたしておりますので、会員の皆様方におかれましては、引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。 寄附をしていただける方には、振込用紙をお送りいたしますので、支配人までご連絡ください。
先に理事長名で文書をお送りしていますが、現在クラブの業務効率化を図るべく、会員の皆様の情報を再確認させて頂いております。まだお済みでない方は、①本ホームページの「会員情報登録/入会のご案内」より所定のフォーマットに入力、送信 または、②お届けした会員情報カードをFAX等で返信願います。特に「メールアドレス」をお持ちの方はぜひ登録にご協力ください。
2021年1月 1月の定例会を中止します
<若手の会イベント>
当面の間、若手の会イベントは休止といたします。
2020/1/29 kobe-u.com廃止に伴うお知らせ
<会議室利用のお知らせ>
当クラブでは、会議室(セミナールーム)を備えております。会議室では、セミナーや打ち合わせのほか、囲碁・将棋会などを行うことも可能です。会議室は、クラブ会員以外の方でもご利用できますので、是非ご利用ください。
会議室のご利用につきましてはこちらをご覧ください。
藤井聡太さんの活躍もあり、近年、将棋ブームが到来しています。そこで大阪凌霜クラブでは将棋同好会を発足することになりました。
毎月1回、第3金曜の15時~21時までの間でご都合のよい時間帯で指せます。詳細・申し込みはこちらをご覧ください。
2020/12/1 12月~2月の予約状況を更新しました
神戸大学を卒業の皆様、
「大阪凌霜クラブ」をご紹介します。
「大阪凌霜クラブ」は、関西を中心とする神戸大学同窓生の憩いの場であり、くつろぎの場であり、集いの場であり、研修の場でもあります。
学部、世代をこえてお集まりいただけます。
◎同窓会(卒業年次、ゼミ等)
◎同好会(囲碁、将棋、短歌、俳句、川柳、写真など)
◎OB会(クラブ、サークルなど)
◎各種研修会(社会科学、人文科学、自然科学など)
申し込みや会費など、くわしくはこちら。
神戸大学及び同窓会のホームページになります。
神戸大学の公式ホームページです。
こちらは、神戸大学楽友会大阪クラブ・大阪凌霜クラブのホームページです!
当クラブは神戸大学を卒業された皆さんの憩いの場として設立された会員制クラブです。神戸大学を卒業された方ならどなたでも会員となることができます。
→ご利用案内はこちら
当クラブでは日頃から様々なイベントが催されています。
学生時代の同期会や学部別同窓会、部活動やサークルの同窓会など、それぞれの幹事さんがクラブを利用して開催しております。
また、囲碁、将棋、俳句、絵画、謡などの同好会活動も活発に行われています。
これらの活動に参加していただくことももちろん可能ですし、会員様は自らイベントを企画し、多くの方と交流を深めていただくことができます。
また、当クラブ主催の行事も開催しております。基本的には、毎月1回をベースに、著名な方の講演や、新年会・忘年会、ビアパーティやワインパーティなど当クラブで定例会を開催しております。毎回30名~50名程の方に参加いただき、好評となっております。
過去の定例会の様子はこちら。
また、2013年からは若手の会を発足し、神戸大学卒業生の若手(平成年度卒業)を中心に新しいイベントも年3回程度開催しております。
若手の会のご紹介はこちら。
当クラブは大阪・梅田の駅前第1ビル11階とアクセスしやすい立地となっております。
神戸大学卒業生の皆さん、是非、当クラブの会員となり、クラブライフを楽しむと共に、クラブの円滑な運営にご協力下さい。
当クラブをよく知らない方は、まずはぜひ一度当クラブへお越しください!
お待ちしております!